フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
tatsu30.0さん
セール情報ありがとうございます。
試着ができない靴のため、購入を後回しにしていましたが、
この度尻に火がつき、黒と#8、一気に購入する決心がつきました。
感謝です。 -
通りすがり者です。
5cm程の長さのきしめん状の革に、靴紐が通る孔を両端に開けて、タンを後ろから抱きかかえる形で
固定するアタッチメントの作製画像を、某掲示板で見たことがあります。
投稿者様のブーツは上部半分がスピードフックなので、アタッチメントの位置が低くなってしまいますが、
厚紙などで試作品を作ってみてはどうでしょう。 -
カッコいい!!!羨ましい限りです。
サイズ感について質問させて下さい。
経験上、NSTはモカ縫いの関係で、同サイズ・同ラスト同士で比較すると、
甲まわりが細い印象がありますが、このモデルはどうでしたか?Dのサイズ感狙いで、Eのオーダーをしたら“Eはない”との返答でしたので、
私は2nd issueを狙う予定です。 -
それはとても残念。でも長年の夢なんですよね〜。
-
やっと黒コードバン x アンティークが解禁になったのですね。
私的には歴史的なことなので、定番デザインでも是非やって欲しいものです。
個人的に9901やリバースウェルトなしのNSTでアンティークが希望です。 -
みなさんこんにちは
OPASはちょっと特殊のようですね。私は勘違いしてました。
サービス料金が確定し、その額を支払わないと発送依頼は通らないと思い込んでいました。
ですので、私は料金額を見ずに発送依頼を出したことは経験ありません。ここにいるみなさんは、どうされているのでしょうか?
>>shogoさん
そうです、Spear netです。-
この返信は7 年、 6 ヶ月前に
Alden Style さんが編集しました。
-
この返信は7 年、 6 ヶ月前に
-
パッキング前の段階ではサイズが分からないので、料金は重さで推測するしかできませんよね。通常なら同梱で依頼し、請求額を見て個別の倍以上の額なら(過去の経験ベースで)、問い合わせます。梱包工夫で小さくして、料金を抑えられないか、個別なら料金がどうなるか聞きます。しかしそもそも今回の場合、同梱サービスがサービスとして破綻しているのですから、業者側が機転を利かせてベストな案を提示すべきだと思います。その辺の細かいサービスの差が、色々試すと分かってきます。
私の経験では、最初の提示額を高めにふっかけてきて、再梱サービスを利用したらダウンサイズで安く出来るよと、オプション額を払わせておいて、手付かずの綺麗な購入ショップの箱でそのまま送られて来たこともありました。ムシャクシャしましたが、たかが数ドルで信用を捨てる業者もいるもんなんだなと勉強しました。経験って大事です。
-
この返信は7 年、 6 ヶ月前に
Alden Style さんが編集しました。
-
この返信は7 年、 6 ヶ月前に
-
こんにちはkazさん。
転送業者は色々と一長一短があります。
私はOPASを知るまでは、Spear netをメインに利用していました。(us-buyerやHopShopGoも試しました。)
今履歴を見たら、ブーツ二足を同梱して、4.6kg。クロネコで61ドルでした。容量で送料がかさむのは、よくある話です。
ただ、今回は個別輸送に切り替えれば、安く済む話だったと思うので、そこが反省点ですね。見積もりで変な額だなと思ったら、振り込む前にメールでサポートセンターに質問した方が良いです。
その対応の仕方で、業者のサービス力の差がはっきりと見えてきます。
そういった理由で、今でも靴以外ではSpear netを利用し続けています。今回の正解はus-buyerではなく、OPASの個別輸送です。
私見では、トータルでいくと今回の額はus-buyerよりはマシだったのでは、と思ってますが、如何でしょうか? -
New!と書いてあるモデルのところには、Saddleの表記がありませんね。
注文する方はよく確認した方が良さそうです。 -
かっさ棒の出番ですね。
自分でやる自信が無ければ、Union Worksにお願いするのがいいのでしょうが、
毎回その程度の傷でお店に持って行っては、お金と時間のムダになると個人的には思います。私なら、
水拭き→クリームまたはオイルで表面をしっとりさせる→かっさ棒またはコーヒースプーンの腹でグリグリ
→お好みでワックス仕上げ
以上です。一回で消すことを考えず、数週間おきに繰り返してみて下さい。
コードバンは結構タフなので、レアカラーでなければ、素人でも結構綺麗に修復できると思います。
最終的には多少の傷も勲章と許容する心も大事です。実用靴ですから。 -
Matthewさん、感想有難うございます。
そうでしたか、素直にマイサイズで飛び込めば良かったと、ちょっとだけ後悔です。それにしても、アダムクオリティの素晴らしいコードバンですね。
はきジワが入って、更に凄味が際立ってますヨ。私も基本は買ったらすぐ履く派ですが、アンラインドの短靴には辛い季節ですね。
今日はローファーが届きましたが、流石に下ろす気にはなりませんでした(笑)。
2月一杯までは、ブーツを楽しむことにします。 -
Matthewさんの度胸、恐れ入りました。ちょっと勇気を出してBBのアンラインド、トライしてみようという気になってきました。
予約されたU-tipのブーツは恐らく、ハーフアンラインドだと思います。特徴的な踵の意匠、オールアイレット、ウォーターロックシングルソールがアンラインドの共通するデザインのようです。
代表の寺本さんは、店頭やスナップ露出ではかなりの頻度で履いてらっしゃいます。
ちなみに、モディファイドラストは独特のフィッティング理論があるので、今のサイズがベストだと思っていてもアナトミカでフィッティングサービスを受けることをお勧めします。試着用の靴でガンガン歩けます。 -
イーデスネ!!! アンラインドローファー。
皺の入り方が左右とも好ましく、いい感じですね。私も欲しいモデルの筆頭に挙がっているのですが、
年々コードバンの質の低下が叫ばれ個体差が激しいため、
ネット購入は敬遠してしまっているところです。
ブルックスブラザーズの品質管理がしっかりしてたら、ポチるんですけどね。以上、ねたみとぼやきでした。
追伸
ご存知かと思いますが、
アナトミカには足首周りがアンラインドのブーツが3タイプございまして、
これまた病みつき案件であることを、付け加えさせて頂きます。Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
-
>Matthewさん
私も先々月に購入した、キッドスキンのmodified V-tipは試着中に外羽の付け根から裂けました。
メールしたら返品に応じて貰えたので、国際郵便局で税金還付の手続きをして、返送しました。
やれやれと思ったその数日後、その靴が再度HPに掲載されたので、エーッて感じです。そんな靴が混入してると思うとゾッとしますが、3日程前にストックの大量追加に気づき、
Leathersoul hawaii別注と思われる#8 V-tipをポチりました。
Leathersoul hawaiiのHPに入荷情報が出てたので、その分ではじかれた出玉と判断しました。今回の目玉は9900だったでしょうか。私が見た時は9EEEが残ってました。
私は30代はダークサイドにいたと思います。オールデンは30足を超えました。
いまは抜け出したと思います。
私にとってレアカラーは入口でした。
スエード、カーフで色んなラストやサイズを試し、#8の良さを再認識し、、、、といった所です。所でレアカラーのリストって何ですか?
春にメールしたときは、”リストなんかないよ、社長に直接電話して”って電話番号貰ったんですが、
Matthewさんはその先に行かれたってことですか? -
投稿者投稿